詳細情報
ミニ特集 書かせるフォーマット実例集
子どもたちに身近なフォーマットを提示する
書誌
向山型国語教え方教室
2010年8月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
6年教科書(光村図書)に単元「みんなで生きる町」がある。 資料「多くの人が使えるように」で学んだ後,身のまわりにある公共の施設や,そこにある物について調べ,提案をするようになっている…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 初任者もすぐに追試できる向山型作文指導
向山型「文章を長く書かせる指導」の4つのポイント
向山型国語教え方教室 2008年8月号
文に関する問題に答えるポイント
テストの答え方を毎時間の積み重ねで身につけさせる
向山型国語教え方教室 2014年12月号
要約指導「段落ごとの要約をすると子どもが飽きてしまいます」
すべての段落を要約させない
向山型国語教え方教室 2014年8月号
「書き」(小論文)で使える向山型スキル
単元の後に評論文を書かせる
向山型国語教え方教室 2014年4月号
説明文の授業をつくるならこの本だ
『国語の授業が楽しくなる』にある説明文指導の基本
向山型国語教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 書かせるフォーマット実例集
子どもたちに身近なフォーマットを提示する
向山型国語教え方教室 2010年8月号
子どもの書く手が止まらない! 作文&日記指導のキーポイント
いつでもどこでも書く! 教室環境の整え方
授業力&学級経営力 2016年10月号
実践提案・学級で何を学び身につけさせたか―高学年
学級集団が本気を引き出す
心を育てる学級経営 2001年4月号
ミニ特集 「学年の教材」で向山型要約指導を生かす
6年生の教材―これで向山型要約指導
向山型国語教え方教室 2009年6月号
特集 “日の丸・君が代”問題=ぶれない対応の焦点
“公務員の則”でとらえよう日の丸・君が代問題
学校マネジメント 2007年2月号
一覧を見る