詳細情報
特集 学級で何を学び何を身につけるのか
実践提案・学級で何を学び身につけさせたか―高学年
学級集団が本気を引き出す
書誌
心を育てる学級経営
2001年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもの本気を引き出す条件 五年の学級開きで三つのことを話した。 @ 努力は大切だということ A 自分で判断し行動していくこと B 全員が平等であること…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・望ましい学級の集団活動の条件
「学習する集団」の成立が条件
心を育てる学級経営 2001年4月号
提言・望ましい学級の集団活動の条件
学級は学び合い・育ち合いの場
心を育てる学級経営 2001年4月号
提言・望ましい学級の集団活動の条件
「ため込む」学びから「かかわり合う」学びへの転換を
心を育てる学級経営 2001年4月号
提言・望ましい学級の集団活動の条件
始めの一歩が終わりにつながる
心を育てる学級経営 2001年4月号
学級集団の持つ力を活用しよう
学級集団の相互作用の尊重
心を育てる学級経営 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践提案・学級で何を学び身につけさせたか―高学年
学級集団が本気を引き出す
心を育てる学級経営 2001年4月号
ミニ特集 「学年の教材」で向山型要約指導を生かす
6年生の教材―これで向山型要約指導
向山型国語教え方教室 2009年6月号
特集 “日の丸・君が代”問題=ぶれない対応の焦点
“公務員の則”でとらえよう日の丸・君が代問題
学校マネジメント 2007年2月号
一覧を見る