詳細情報
教材分析から発問・指示づくりへのステップ
教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(1)
書誌
向山型国語教え方教室
2011年4月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
むかし ある村に もの知り顔をする男がいた。ある時、友だちから、こんな話を聞いた。松葉さえ食べていれば、米や麦を食べなくてもいいし、そのうちに、せんにんになって、天にのぼることもできるというのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材分析から発問・指示づくりへのステップ
教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(最終回)
向山型国語教え方教室 2012年2月号
教材分析から発問・指示づくりへのステップ
教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(5)
向山型国語教え方教室 2011年12月号
教材分析から発問・指示づくりへのステップ
教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(4)
向山型国語教え方教室 2011年10月号
教材分析から発問・指示づくりへのステップ
教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(3)
向山型国語教え方教室 2011年8月号
教材分析から発問・指示づくりへのステップ
教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(2)
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
教材分析から発問・指示づくりへのステップ
教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(1)
向山型国語教え方教室 2011年4月号
社会科好きにする授業開きの準備ポイント 授業開き=子どもを惹きつけるネタ
小学6年の授業開き=子どもを惹きつけるネタ
教材のキーワードに迫る体験や発言の…
社会科教育 2013年4月号
教材分析から発問・指示づくりへのステップ
教材分析の手はじめの一歩をはじめよう(3)
向山型国語教え方教室 2011年8月号
一覧を見る