詳細情報
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
「例示」と「目標」で全校での取り組みを活性化する
書誌
向山型国語教え方教室
2011年6月号
著者
三輪 仁志
ジャンル
国語
本文抜粋
1.全校で取り組むからこその問題点 勤務校では1年間に3回,校内五色百人一首大会がある。そのため,すっかり学校の特色ある取り組みとして定着しており,子どもたちの百人一首への興味関心も高い…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
特別支援学級での「名句百選かるた」指導の三つの奥の手 並べ方、読み方、片付け方をひと工夫する
向山型国語教え方教室 2012年2月号
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
子どもの手元の札を見て読み札を読める教師の技術
向山型国語教え方教室 2012年2月号
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
五色百人一首の「色を変える」ときに必要な四つのしかけ
向山型国語教え方教室 2011年12月号
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
月に一度の「決勝戦」で、もっと盛り上がる!
向山型国語教え方教室 2011年12月号
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
数々の逆転現象が起きる「学級内五色百人一首大会」
向山型国語教え方教室 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
百人一首・名句百選指導の「奥の手」
「例示」と「目標」で全校での取り組みを活性化する
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る