詳細情報
特集 四月初めに徹底させる「国語の学習習慣」
読解
「一字読解でテストの答え方を教える」
「問い」と「答え」の基本を学ばせる
書誌
向山型国語教え方教室
2012年4月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 昨年,向山氏の出口の授業を受けた。 教師力向上セミナー(現向山塾)でである。 教材プリントが配布され,向山氏の発問に自分の考えを書きこむ。 何度も読んでいるはずの教材文章。向山氏の分析批評の本も何度も読んでいるはずだ。しかし,私は全く太刀打ちできなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
音読
「家庭ではつかない学習習慣」
子どもをほめ、授業の中で音読する力を鍛える
向山型国語教え方教室 2012年4月号
音読
「指名なし討論の出発点」
指名なし発表までの力を早めにつける
向山型国語教え方教室 2012年4月号
漢字
「漢字の覚え方を教える」
指書きにこだわって、漢字の覚え方を教える
向山型国語教え方教室 2012年4月号
漢字
「漢字を使える子どもを育てる」
新聞社への質問場面でわかる向山学級の漢字が使える子への指導
向山型国語教え方教室 2012年4月号
作文
「達意の文の書かせ方」
一度に多くを教えず、四つのこと+αから始める
向山型国語教え方教室 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
読解
「一字読解でテストの答え方を教える」
「問い」と「答え」の基本を学ばせる
向山型国語教え方教室 2012年4月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 4
「総合的な学習の時間」に必要なコミュニケーション活動とコミュニケーションスキル
国語教育 2000年7月号
学芸会、学習発表会の準備台本・進行台本
向山実践の進行台本の分析を現場で生かす
教室ツーウェイ 2011年11月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
自信をつけ,学び方を鍛える向山型
向山型国語教え方教室 2003年12月号
ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
一年生→『話す・聞くスキル』からスモールステップでの指名なし討論指導
向山型国語教え方教室 2015年2月号
一覧を見る