詳細情報
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える (第4回)
「総合的な学習の時間」に必要なコミュニケーション活動とコミュニケーションスキル
書誌
国語教育
2000年7月号
著者
有元 秀文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科はコミュニケーションスキルを教えて来たか ある学会で興味深い議論があった。ある小学校教師が、次のような趣旨の発言をした。「『総合的な学習の時間』を実施する前に、『電話のかけ方やインタビューの方法』などの言語技術を、『総合的な学習の時間』の中で約1学期間かけて教えた。そうしておかないと、苦情…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 12
スペインで行われた「読書へのアニマシオン」セミナー
国語教育 2001年3月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 11
メディアの暴力を批判するためのメディアリテラシー教育
国語教育 2001年2月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 10
「コミュニケーション」という新しい学力が育つ学校
国語教育 2001年1月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 9
言語技術教育と「読書へのアニマシオン」
国語教育 2000年12月号
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 8
コミュニケーションに必要なカウンセリングスキル
国語教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える 4
「総合的な学習の時間」に必要なコミュニケーション活動とコミュニケーションスキル
国語教育 2000年7月号
学芸会、学習発表会の準備台本・進行台本
向山実践の進行台本の分析を現場で生かす
教室ツーウェイ 2011年11月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
自信をつけ,学び方を鍛える向山型
向山型国語教え方教室 2003年12月号
ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
一年生→『話す・聞くスキル』からスモールステップでの指名なし討論指導
向山型国語教え方教室 2015年2月号
100円ショップで科学手品 10
「暗闇スコープ」を作ろう
楽しい理科授業 2003年1月号
一覧を見る