詳細情報
読者のページ
「子どもの事実がある」「いつもエネルギーをいただきます」「多くの人に読んでもらいたい」「研究に生かします」影響力を高めます
書誌
向山型国語教え方教室
2012年4月号
ジャンル
国語
本文抜粋
◆本誌1−2月号感想 ◆向山先生の巻頭コラムを読み,これまで以上に脳トレ士の資格を取得したいと思いました。それと同時に,自分自身の話や褒め言葉を見つめ直していきたいとも思いました。私は,子どもに「描写」ではなく「説教」していることが多いです。また,高齢者には使えないような褒め言葉を使っていることも多…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
向山型国語教え方教室 2015年4月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2015年2月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年12月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年10月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
「子どもの事実がある」「いつもエネルギーをいただきます」「多くの人に読んでもらいたい」「研究に生かします」影響力を高めます
向山型国語教え方教室 2012年4月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 11
小学1年/クイズで1年間の学習を振り返ろう!
授業力&学級経営力 2017年2月号
2 キーワードで見る新時代の算数科授業
活用力の重視:どのように授業をするか
創造的・発展的に問題解決させよう
楽しい算数の授業 臨時増刊 2008年11月号
論文
「生きづらさと暴力」に向き合うために
生活指導 2007年8月号
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【友達・クラス】クラスのまとまりをつくる
理解することは理解されること
授業力&学級経営力 2024年5月号
一覧を見る