詳細情報
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ (第7回)
成功体験を生み出し、自尊心を育む「向山型暗唱指導」最後の詰め
書誌
向山型国語教え方教室
2013年4月号
著者
佐藤 宣久
ジャンル
国語
本文抜粋
1 A児との出会い ある年の4月,A児と出会った。手先が不器用で,文字はノートのマス目に入らなかった。机の上からは,物がポロポロと落ちる。何かあると,すぐに手が出る。まわりの子たちからも「大変な子」と認識されていた。私はそのA児の姿を見て,絶対に成功体験を味わわせると心に決めた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 12
目立たない子たちが、ヒーローになる
向山型国語教え方教室 2014年2月号
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 12
個別評定でスピーチが激変!
向山型国語教え方教室 2014年2月号
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 11
一番できない子が俳句を書いた
向山型国語教え方教室 2013年12月号
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 11
子どもが変われば、保護者も変わる
向山型国語教え方教室 2013年12月号
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 10
学年一の問題児を変身させた五色百人一首
向山型国語教え方教室 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 7
成功体験を生み出し、自尊心を育む「向山型暗唱指導」最後の詰め
向山型国語教え方教室 2013年4月号
第1特集
1か月で100冊読破! 教師のための速読術
短時間速読多読トレーニング!
授業力&学級経営力 2019年3月号
マスコミとネット=世論づくりの近未来を予測する
賢者は歴史に学ぶ
社会科教育 2011年7月号
ヨコの連携
C特別支援学校と通常の学校の連携した支援
お互いの専門性を尊重し,子どもたちの支援に生かす
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
新しい通知表所見文例400
【ここだけ押さえれば間違いなし!】「文章評価」のポイント&文例
総合的な学習の時間
授業力&学級経営力 2020年7月号
一覧を見る