詳細情報
特集 向山氏の研究授業を自分の研究授業に生かす
この教材で圧巻指導案のプロットを立てる
「やまなし」(六年)
「やなまし」の百科事典、圧巻指導案
書誌
向山型国語教え方教室
2013年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
圧巻指導案は普通の指導案と違って、 @本単元までの指導過程が書かれている。 A教材研究の方法が書かれている。 B発問指示、授業の概略が書かれている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型発問をこの教材研究に生かす
「言葉は動く」(六年)
たった一つの言葉にこだわるもう一つの向山型説明文指導〜一つの言葉にこだわり、言葉を集め分類する向山型発問で…
向山型国語教え方教室 2013年8月号
向山型作文指導をこの作文単元に生かす
「随筆を書こう」(六年)
体感させて、書けるようにさせる
向山型国語教え方教室 2013年8月号
向山型国語の論争史―何とどう喧嘩してきたか足跡をたどる
西郷竹彦氏の法則化批判
授業は子どもの事実で判断せよ
向山型国語教え方教室 2015年4月号
要約して答えるポイント
手掛かりになる言葉の見つけ方を教える
向山型国語教え方教室 2014年12月号
この仕掛けで子どもは「頭を働かせる」
短文をモデルに説明文のポイントを見つけさせる
向山型国語教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
この教材で圧巻指導案のプロットを立てる
「やまなし」(六年)
「やなまし」の百科事典、圧巻指導案
向山型国語教え方教室 2013年8月号
一覧を見る