詳細情報
続・数学科授業の改善への道 (第6回)
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 1
書誌
数学教育
2001年9月号
著者
齊藤 傳造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的な考え方 授業展開の変遷(続数学科授業の改善への道№3)で述べたように,授業改善は昭和39年から始めた。昭和44,45年の東京都立教育研究所の「数学的な考え方に関する研究」の調査員としての研修・研究以降,数学的な考え方をとりいれた授業の実践を積極的にこころがけた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・数学科授業の改善への道 22
授業と評価(4)
数学教育 2003年3月号
続・数学科授業の改善への道 21
授業と評価(3)
数学教育 2003年2月号
続・数学科授業の改善への道 20
授業と評価(2)
数学教育 2003年1月号
続・数学科授業の改善への道 19
授業と評価(1)
数学教育 2002年12月号
続・数学科授業の改善への道 18
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 13
数学教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
続・数学科授業の改善への道 6
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 1
数学教育 2001年9月号
一覧を見る