詳細情報
数学研究室・研究会だより (第9回)
6年一貫の中等教育学校における数学カリキュラム開発
書誌
数学教育
2002年1月号
著者
奈良女子大学文学部附属中等教育学校数学科
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は,1970年代以来の中高6年一貫教育の伝統があり,高校入試がないので,入学した120名が全員そのまま6年間同じ学校で過ごします。 そのため,高校入試にとらわれない自由な数学教育が実践されてきました。特に,コンピュータを利用した数学教育として,「10分間PC」や「作図ツールGSP」を利用したユニ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学研究室・研究会だより 15
数学教育 2003年7月号
数学研究室・研究会だより 14
福島県しゃくなげ算数・数学研究会
数学教育 2003年2月号
数学研究室・研究会だより 13
日韓中等学校数学授業研究会
数学教育 2002年12月号
数学研究室・研究会だより 12
千葉大学教育学部附属中学校
数学教育 2002年7月号
数学研究室・研究会だより 11
導入法委員会(東京)
数学教育 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
数学研究室・研究会だより 9
6年一貫の中等教育学校における数学カリキュラム開発
数学教育 2002年1月号
向山実践の原理・原則 246
アメリカ最高裁判所は、「慰安婦問題で、日本には謝罪も賠償も必要ないと判決ずみ」
ワシントン連邦地裁(2001年10…
教室ツーウェイ 2014年9月号
一覧を見る