詳細情報
イメージでわかる数学 (第25回)
単位のわな
書誌
数学教育
2002年5月号
著者
岡部 恒治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先月号の続きは,後にします。順番が錯綜して申し訳ないのですが,少し間が空いてしまった「厚さ0.2oの新聞紙を50回折ったらその高さはどのくらいになるでしょう」という問題と,その解答「太陽までの距離(1億5千万q)よりある」に関する話に戻ります…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イメージでわかる数学 89
最後に偏差値教育とは
数学教育 2009年2月号
イメージでわかる数学 88
思い込みからの自由
数学教育 2009年1月号
イメージでわかる数学 87
一般化すると,幅が広がる
数学教育 2008年11月号
イメージでわかる数学 86
もう一つの一般化
数学教育 2008年10月号
イメージでわかる数学 85
「2回切って正方形」の十分条件
数学教育 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
イメージでわかる数学 25
単位のわな
数学教育 2002年5月号
イメージでわかる数学 27
てんびんのおもり
数学教育 2002年7月号
一覧を見る