詳細情報
特集 思考力を育む式と計算の指導
思考力を育む式と計算の指導事例
2年の事例
楽しい教材「17段目のふしぎ」
書誌
数学教育
2003年6月号
著者
大月 一泰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 以前,選択教科で実践したことがある「17段目のふしぎ」という魅力的な教材がある。ここでは,教科書に新しく掲載されている「17段目のふしぎ」という教材を中心に,思考力を育むことに焦点を当てた式と計算の指導について述べてみたい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 思考力を育む式と計算の指導
知識や技能の活用を通して思考力を育む計算の指導
数学教育 2003年6月号
思考力を育む式と計算の指導事例
2年の事例
分配法則の学習を通して思考力を伸ばす
数学教育 2003年6月号
思考力を育む式と計算の指導事例
2年の事例
文字の式における分数の指導に関して
数学教育 2003年6月号
思考力を育む式と計算の指導事例
2年の事例
思考力を育む課題のあり方
数学教育 2003年6月号
数学が苦手な生徒のための問題
数と式
数学教育 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
思考力を育む式と計算の指導事例
2年の事例
楽しい教材「17段目のふしぎ」
数学教育 2003年6月号
中学校実践
部活動を学校づくりの柱に―集団づくりで学校と地域をつなぐ
生活指導 2004年11月号
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
2年・難問
難問組み立て&ポイント
向山型算数教え方教室 2009年8月号
中学校実践
ひとりひとりがつながるために
生活指導 2005年6月号
一覧を見る