詳細情報
特集 「三平方の定理」の授業
単元「三平方の定理」の指導事例
「三平方の定理」を活用した課題学習
古代インド人の営みを探る
書誌
数学教育
2004年2月号
著者
土田 知之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 約紀元前6世紀の古代インドの文献に次のような記述1がある。 長方形の対角線は,長辺と短辺とが別々に作る面積の両者をあわせたものを作る。(解釈は右図…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「三平方の定理」の授業
深まりのある「三平方の定理」の学びに向けて
数学教育 2004年2月号
単元「三平方の定理」の指導事例
「三平方の定理」を理解する(導入〜定理の証明)
子どもの疑問を大切にした「三平方の定理」の指導
数学教育 2004年2月号
単元「三平方の定理」の指導事例
「三平方の定理」を理解する(導入〜定理の証明)
「証明カード」を活用した指導
数学教育 2004年2月号
単元「三平方の定理」の指導事例
「三平方の定理」を理解する(導入〜定理の証明)
アニメーションで探る三平方の定理
数学教育 2004年2月号
単元「三平方の定理」の指導事例
「三平方の定理」の理解を深める
三角形や正多角形の面積を求める学習過程のくふう
数学教育 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
単元「三平方の定理」の指導事例
「三平方の定理」を活用した課題学習
古代インド人の営みを探る
数学教育 2004年2月号
一覧を見る