詳細情報
経済/社会と数学 (第10回)
フォン・ノイマン
書誌
数学教育
2007年1月号
著者
西村 和雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 人間社会では,個人や組織が一定の規則に従い,それぞれの目的を実現しようとして行動します。それとともに,互いの間で協力や競争が生じます。相手が存在する場合の行動の選択をゲームとして考えるなら,政治や経済もゲームの中に含まれる数学的理論を用いて分析することができます。この理論は,20世紀の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
経済/社会と数学 12
囚人のジレンマ
数学教育 2007年3月号
経済/社会と数学 11
ミニマックス定理
数学教育 2007年2月号
経済/社会と数学 9
預金と利子
数学教育 2006年12月号
経済/社会と数学 8
均衡の存在と不動点
数学教育 2006年11月号
経済/社会と数学 7
傾きと平均
数学教育 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
経済/社会と数学 10
フォン・ノイマン
数学教育 2007年1月号
一覧を見る