詳細情報
特集 夏休みにオモシロ数学史の課題を
課題例
古代エジプト人の考え方で円周率を考えてみよう
書誌
数学教育
2007年8月号
著者
佐藤 宣明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成18年度発行のB5版の中学校1年生の教科書『新編新しい数学1』(東京書籍)の自由研究「円周率を求めて」には,「3月14日は,「πの日」とよばれています。この日は,科学者のアインシュタインの誕生日でもあります。」とある。それ以前のA5版の教科書『新しい数学1』(東京書籍)の自由研究「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 夏休みにオモシロ数学史の課題を
提言・身近な題材を数学の歴史から探ってみよう
数学教育 2007年8月号
特集 夏休みにオモシロ数学史の課題を
提言・インターネットと科学館を活用した時間・時刻の歴史に関する課題学習
数学教育 2007年8月号
課題例
フィボナッチによって,0がヨーロッパに紹介された
数学教育 2007年8月号
課題例
魔方陣で遊んでみよう・作ってみよう
数学教育 2007年8月号
課題例
コンピュータの仕組みにふれてみよう―2進法とその利用
数学教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
課題例
古代エジプト人の考え方で円周率を考えてみよう
数学教育 2007年8月号
一覧を見る