詳細情報
実社会で生きて働く見えない数学の力 (第5回)
アンケート結果で判断すると間違えやすい?!
書誌
数学教育
2009年8月号
著者
吉川 厚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 アンケートは当てにならない? 実際にあったお話をしたい。とある会社の社員食堂で大変おいしい関西風のうどんが売られていた。値段も安くおいしかったので売上が非常にいい。しかしながら,社員食堂には常設のアンケート記入コーナーがあって,アンケート結果ではその関西風うどんの評判がよくない。「もっと味を濃く…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実社会で生きて働く見えない数学の力 24
数学は人もつなげていく
数学教育 2011年3月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 23
見ないから見えない?
数学教育 2011年2月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 22
数学の言葉
数学教育 2011年1月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 21
数学でできる後始末
数学教育 2010年12月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 20
見かけにだまされる
数学教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
実社会で生きて働く見えない数学の力 5
アンケート結果で判断すると間違えやすい?!
数学教育 2009年8月号
実社会で生きて働く見えない数学の力 15
マイフェアレディと数学
数学教育 2010年6月号
一覧を見る