詳細情報
特集 数学史を授業のスパイスに
3 江戸時代の文化を追体験! 算額づくりにチャレンジしよう
生徒に感動を与える算額づくり
書誌
数学教育
2013年11月号
著者
本上 亮典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ねらい 算額の製作,和算の学習を通して先人の考え方のすばらしさに触れ,自ら数学を学び,数学に感動する体験をさせたい。この感動が数学離れを食い止めるという考え方に立ち,この題材を考えた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 数学史を授業のスパイスに
〔提言〕数学史は授業における山葵である!
数学教育 2013年11月号
1 数学の見方が変わる!? 古今東西の数学史おもしろエピソード
@「数と式」にかかわるエピソード
数学教育 2013年11月号
1 数学の見方が変わる!? 古今東西の数学史おもしろエピソード
A「図形」にかかわるエピソード
数学教育 2013年11月号
1 数学の見方が変わる!? 古今東西の数学史おもしろエピソード
B「関数」にかかわるエピソード
数学教育 2013年11月号
1 数学の見方が変わる!? 古今東西の数学史おもしろエピソード
C「確率」にかかわるエピソード
数学教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
3 江戸時代の文化を追体験! 算額づくりにチャレンジしよう
生徒に感動を与える算額づくり
数学教育 2013年11月号
一覧を見る