詳細情報
特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
〔提言〕学び合いのじゃまをしないICT利用を
書誌
数学教育
2014年2月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は作図ツール(動的幾何ソフト)GCを開発し,様々な授業にかかわってきた。90年代はコンピュータ室で探究的な学習を追究した。2000年代は普通教室でのプロジェクタを利用した授業に取り組んだ。問題提示や議論を大画面で扱いながら,生徒の問題解決そのものは紙と鉛筆を中心に展開した。90年代のように生徒の問…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
@タブレット端末
数学教育 2014年2月号
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
AノートPC
数学教育 2014年2月号
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
B電子黒板
数学教育 2014年2月号
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
C書画カメラ
数学教育 2014年2月号
1 ヘビーユーザー直伝! 最新ICT機器を気軽に使いこなすコツ
Dデジタル教科書
数学教育 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
〔提言〕学び合いのじゃまをしないICT利用を
数学教育 2014年2月号
編集後記
授業力&学級統率力 2012年9月号
一覧を見る