詳細情報
特集 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
1 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
2年
A連立二元一次方程式
書誌
数学教育
2015年1月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 生徒に与える問題のための場面 ある回転寿司屋には,金色の皿の寿司と白色の皿の寿司があり,それぞれ値段が異なります。山田先生と鈴木先生は,この回転寿司屋に時々食事に行きます…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
一次関数
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
平行と合同
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
三角形と四角形
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
確率
数学教育 2024年8月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
2年
データの比較
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
1 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
2年
A連立二元一次方程式
数学教育 2015年1月号
新年度、学用品わすれをしないコツ
前日準備を三ヶ月。「方法記憶=習慣」にしましょう。
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
言葉の力を育む文学の授業 5
物語に流れる時間をとらえる
「むかしむかし」と「いま、むかし、いま」
実践国語研究 2016年1月号
4 生徒がのめり込む! アクティブ・ラーニングのおすすめ教材一覧
2年
C三角形と四角形
数学教育 2015年12月号
向山型国語で生み出す「中学生の事実」
身につけさせたい七つのスキル+α
向山型国語教え方教室 2013年2月号
一覧を見る