詳細情報
特集 教科書教材のアレンジで授業をもっと楽しもう!
3年
C関数y=ax2
書誌
数学教育
2015年5月号
著者
小川 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書教材 右の図のように長方形ABCDと台形EFGHが直線L上に並んでいる。長方形を固定し,台形を矢印の方向に頂点GがCに重なるまで移動させる。線分BGの長さをxp(0≦x≦8)とするとき,重なってできる図形の面積をycm2とする…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
平方根(誤っている箇所を訂正しよう など5題)
数学教育 2024年5月号
3年
(22)y=ax2のグラフで,xの変域に対応するyの変域を求める問題(関数y=ax2)
数学教育 2017年6月号
3年
多項式(工夫して式を展開しよう など5題)
数学教育 2024年5月号
3年
二次方程式(二次方程式の解き方を選ぼう など5題)
数学教育 2024年5月号
3年
関数y=ax^2(yがxの2乗に比例する関数の特徴を調べよう など5題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
3年
C関数y=ax2
数学教育 2015年5月号
4年
「視点」で分析する,「ごんぎつね」分析批評の授業案
向山型国語教え方教室 2009年2月号
自閉症のある子供への言語・コミュニケーションの指導と支援 3
会話のやりとりが難しい子供
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
調布大塚小学校の研究はなぜ大きな影響を与えたのか
研究の真の目的と楽しさを教えてくれた
教室ツーウェイ 2004年11月号
“たほいや型”歴史ゲーム→考え悩む選択肢づくりのヒント
使うのは手元の教科書・資料集だけ。簡単な手順で知的で面白いクイズができる
社会科教育 2013年10月号
一覧を見る