詳細情報
自閉症のある子供への言語・コミュニケーションの指導と支援 (第3回)
会話のやりとりが難しい子供
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年9月号
著者
藤野 博
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ASDの子供の会話の問題 自閉スペクトラム症(ASD)の人たちのコミュニケーションの困難として会話の問題はもっともよくみられるものです。話すことはできても,かみ合った会話がうまくいかないことが多いのです。たとえば,次のような特徴があります…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自閉症のある子供への言語・コミュニケーションの指導と支援 6
自閉症の子への支援のキーワード
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
自閉症のある子供への言語・コミュニケーションの指導と支援 5
自閉症の子の認知特性と学習支援
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
自閉症のある子供への言語・コミュニケーションの指導と支援 4
暗黙のルールの理解の困難さと支援
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
自閉症のある子供への言語・コミュニケーションの指導と支援 2
話し方に特徴のある子供
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
自閉症のある子供への言語・コミュニケーションの指導と支援 1
文字通りに受け取ってしまう子供たち
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
自閉症のある子供への言語・コミュニケーションの指導と支援 3
会話のやりとりが難しい子供
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
調布大塚小学校の研究はなぜ大きな影響を与えたのか
研究の真の目的と楽しさを教えてくれた
教室ツーウェイ 2004年11月号
“たほいや型”歴史ゲーム→考え悩む選択肢づくりのヒント
使うのは手元の教科書・資料集だけ。簡単な手順で知的で面白いクイズができる
社会科教育 2013年10月号
学力保障に応える国語指導の改革 10
学力保障に応える言語技術教育(1)
現代教育科学 2004年1月号
コピーしてすぐ使える!保護者を巻き込む“参観授業のテーマ&ネタ”
ゲーム性のあるワークシート例
楽しい理科授業 2006年6月号
一覧を見る