詳細情報
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
1年
(5)具体的な事象の中からyがxの関数であるものを選ぶ問題(比例と反比例)
書誌
数学教育
2017年6月号
著者
加藤 慎一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 振り子の運動について,次のうち,yがxの関数であるものはどれか。 (1)時間xと手を離した位置からおもりまでの距離y (2)手を離した位置からおもりまでの距離xと時間y…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
(6)具体的な事象の中からyがxに反比例するものを選ぶ問題(比例と反比例)
数学教育 2017年6月号
1年
正負の数(条件に合う数を選ぼう など6題)
数学教育 2024年5月号
1年
文字と式(どこが間違い? なぜ間違い? など6題)
数学教育 2024年5月号
1年
方程式(等式の性質を利用して,正しく計算をしよう など5題)
数学教育 2024年5月号
1年
比例と反比例(yがxの関数であるものを選ぼう など4題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
1年
(5)具体的な事象の中からyがxの関数であるものを選ぶ問題(比例と反比例)
数学教育 2017年6月号
08年度の理科をマネジメントする重点はここだ
PISA的見方・考え方を育てるマネジメント
楽しい理科授業 2007年12月号
提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
「子どもの側に立つ」学びの実現を
現代教育科学 2007年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
冬休み明けの授業の工夫
(中学生〉明るくモードチェンジ
女教師ツーウェイ 2013年3月号
理科をマネジメントする“プラン・ドゥ・シー”
理科カリキュラムをマネジメントする重点
楽しい理科授業 2007年12月号
一覧を見る