詳細情報
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第4回)
あいまいな記述から正確な記述に進めていく言語活動
書誌
数学教育
2017年7月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査での「三角形の合同条件」の正解はどこまで? 今年の全国学力・学習状況調査(学力テスト)に関連して,ある先生と次のことが話題になりました。A7問題は三角形の合同を証明する根拠を求める問題で,正しい解答として「3組の辺」が示されているが,「3辺」は正解になるのだろうかということ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 48
コロナ禍を乗り越えて次のステージへ
数学教育 2021年3月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 47
学校に「1人1台」のタブレットがやってくる
数学教育 2021年2月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 46
想定外の反応に合わせて流れを変えられる対面授業
数学教育 2021年1月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 45
考えさせたいことは何?
数学教育 2020年12月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 44
オンラインでの「普通」から次のステージを考える
数学教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 4
あいまいな記述から正確な記述に進めていく言語活動
数学教育 2017年7月号
3 使いこなしたい! おすすめICTツール活用術
schoolTakt
schoolTaktで劇的に変わる社会科授業!
社会科教育 2021年8月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/我流を克服し、壁を乗り越える
向山型算数教え方教室 2006年11月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 8
思考の枠組みと現象のズレを生かそう
数学教育 2017年11月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/いいものはいい、しなやかに頑張る
向山型算数教え方教室 2007年2月号
一覧を見る