詳細情報
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第26回)
素朴な疑問から算数・数学の本質に迫る視覚障害算数・数学教育研究会
書誌
数学教育
2020年3月号
著者
内田 智也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本研究会は,視覚障害教育における算数・数学指導の質の向上を図ることを目的として活動しています。年に一度,視覚障害算数・数学教育に関心のある全国各地の方々が集まり,各地のお菓子を味わいながら,算数・数学の指導に関する疑問や実践などの情報交換を行っています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 27
広島県中学校数学教育実践研修会の歩み
数学教育 2020年6月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 25
生活の中から算数・数学を見つけ活用する力を育てる数学教育実践研究会
数学教育 2020年2月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 24
見て,触って,考える! 高校数学教育を楽しもう!の会
数学教育 2020年1月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 23
メンバー同士で教えるスキルを上げたい! 乙訓算数・数学サークル
数学教育 2019年12月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 22
同志とともに成長するやまぐち数学教育勉強会
数学教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 26
素朴な疑問から算数・数学の本質に迫る視覚障害算数・数学教育研究会
数学教育 2020年3月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
社会 単元構想
授業力&学級経営力 2018年8月号
さっくりお手軽編
使って体感!「教具・アイテム」ネタ
2年[2本足と3本足,それぞれいくつ(連立方程式)/傾きリーダー(1次関数)/反例を感じよう(図形の合同)]
数学教育 2019年8月号
【事例】新しい教育課程にかかわること
13.「学びに向かう力の評価」
数学の特性に沿った育成と評価
数学教育 2020年1月号
資質・能力を育成する問題解決の過程 12
深い学びを実現するために
数学教育 2018年3月号
一覧を見る