詳細情報
特集 アクティブ・ラーニングでスタート! 全単元の導入アイデアSPECIAL
1年
比例と反比例
「つるかめ算」の秘密を解き明かせ!
書誌
数学教育
2020年9月号
著者
山脇 雅也
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 鶴と亀が合わせて25匹いて,足の数は全部で72本です。 鶴と亀はそれぞれ何匹いますか。 *鶴は「1羽,2羽,…」と数えるところですが,ここではまとめて「匹」で表すことにします…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
正負の数
負の数をひくとどうなるの?
数学教育 2020年12月号
1年
文字と式
つくった式が正しいかどうか,判定しよう
数学教育 2020年12月号
1年
方程式
他の個数でも連続する自然数の和があるの?
数学教育 2020年12月号
1年
比例と反比例
電子レンジで温める時間を推測しよう
数学教育 2020年12月号
1年
平面図形
家型タングラムで家の形をつくろう
数学教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
1年
比例と反比例
「つるかめ算」の秘密を解き明かせ!
数学教育 2020年9月号
提言・「よい授業」の技とは何か
授業の裏わざ・こつ、そして……
国語教育 2006年7月号
高等学校期
実践事例
知的障害養護学校における高機能自閉症生徒の就労支援
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
中学校期
基本的対応法・支援法
情報処理の不器用さをカバーする
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
書評
『総合的学習のカリキュラムを創る』(田中博之編)
国語教育 2002年6月号
一覧を見る