詳細情報
特集 教材開発・アレンジ大全
数学が苦手な生徒の理解を助ける「補助教具」の具体例
(4)「データの活用」領域
書誌
数学教育
2023年2月号
著者
前神 和明
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)代表値の理解を促進する手立て(1年「資料の活用」) あらかじめ人数分のカードを用意し,黒板に貼れるようにしておきます。それを生徒に配り,新体力テストのハンドボール投げ(または握力)の記録を書かせます(mの単位まで)。それを黒板に貼って,それらの平均値を求めさせます。実際の自分のクラスの記録なの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学が苦手な生徒の理解を助ける「補助教具」の具体例
(1)「数と式」領域
数学教育 2023年2月号
これが私のベスト教材!
多様な解法が引き出される「直角三角形に潜む正方形の不思議」
数学教育 2023年2月号
これが私のベスト教材!
「問い」を誘発する「サッカーゴールが見える角度」
数学教育 2023年2月号
これが私のベスト教材!
意外性が潜む「二等辺三角形の底辺と等辺の長さの関係」
数学教育 2023年2月号
これが私のベスト教材!
領域を横断して探究する「ピタゴラス数を見つけよう」
数学教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
数学が苦手な生徒の理解を助ける「補助教具」の具体例
(4)「データの活用」領域
数学教育 2023年2月号
道徳講話 校長がする道徳教育 1
すばらしい挨拶のできる児童 自分から挨拶してみよう
道徳教育 2020年4月号
学年別1月教材こう授業する
小5教材こう授業する
割合
向山型算数教え方教室 2002年1月号
一覧を見る