詳細情報
特集 防ぐ,生かすの2視点で考える「つまずき」指導大全
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
テスト
書誌
数学教育
2024年8月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 テスト問題が,授業で扱った内容であるか。 2 量は,時間的に,的確であるか。 3 解答用紙の欄(スペース)は,答えを書くのに十分であるか。 4 量(配点)が,知識・技能に偏っていないか…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
発表(話す・聞く)・話し合い
数学教育 2024年8月号
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
1人1台端末
数学教育 2024年8月号
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
ノート
数学教育 2024年8月号
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
家庭学習
数学教育 2024年8月号
つまずきを生かす授業づくり,学級づくり
つまずきを生かして子どもとつくる「深イイ」学び
数学教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
つまずきを防ぐための「学び方」のチェックポイント
テスト
数学教育 2024年8月号
いじめの兆候を初期段階でつかむ
親は敏感に子どもに接すること初期の対応を間違わないこと
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
読み書き算は、なぜ基礎学力なのか
すべての学力の基である
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
算数基礎学力の育て方
向山型算数が基礎学力を育てる
教室ツーウェイ 2001年7月号
全中道研会報 511
道徳教育 2010年3月号
一覧を見る