詳細情報
特集 生徒のやる気が変わる!導入5分のテクニック
3 問題提示のテクニック
E考える観点を見いださせる
書誌
数学教育
2024年10月号
著者
太刀川 祥平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ポイント 数学の学習では,生徒が事象から数学を発見したり,発展させたり,他教科とのつながりを見いだしたりするといった態度を養うことが重要だと考えています。これは,生徒が学校での学びを深め,探究することにもなります…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 生徒を授業に引きこむテクニック
@動画
数学教育 2024年10月号
1 生徒を授業に引きこむテクニック
AICT
数学教育 2024年10月号
1 生徒を授業に引きこむテクニック
B図・写真
数学教育 2024年10月号
1 生徒を授業に引きこむテクニック
C教具
数学教育 2024年10月号
1 生徒を授業に引きこむテクニック
D話術
数学教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
3 問題提示のテクニック
E考える観点を見いださせる
数学教育 2024年10月号
グラビア
A誰もがほっとする教室環境づくり
[Point]道徳の授業とつなげる教室環境づくり
道徳教育 2022年4月号
学校全体でつくる年間計画づくりの新情報 QA
季節にかかわる栽培への配慮の新情報
総合的学習を創る 2004年11月号
道徳・最新オリジナル資料 49
動け、モーターのように
道徳教育 2010年4月号
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
アイデアと工夫を凝らし,児童のハートをつかむ道徳科の授業開き
道徳教育 2022年4月号
一覧を見る