詳細情報
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
図形の雑学
江戸では直径×直径×0.79が円の面積だった!?
書誌
数学教育
2025年1月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
円の面積は「直径×直径×0.79」!? 『図(省略)』 数学が日本に最初に伝わったのは,飛鳥・奈良時代の頃です。江戸時代になって平和が長く続き,日本独自の発展をとげていきます。その一方で,明治時代が近づく頃には西洋の数学が入ってきて,日本で発展した数学と区別する呼び名が必要になりました。それでそ…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数式の雑学
油分け算に必勝法がある!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
得失点差の合計がマイナスなのに優勝することができる!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
文明の進化=数の進化!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
二次方程式から黄金比が生まれる!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
素数は安全な暗号の基礎!?
数学教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
図形の雑学
江戸では直径×直径×0.79が円の面積だった!?
数学教育 2025年1月号
一覧を見る