詳細情報
特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
数T/数当てマジック
書誌
数学教育
2025年4月号
著者
鈴木 祥之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 (1)みなさん2桁の好きな数を決め,次の計算をやってみて,その結果を教えてください。みなさんの好きな数を当ててみせましょう! @その好きな数を3乗する…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「おもしろ問題」で授業開き!
確率
数A/テストの得点の期待値
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
統計
数T/「偏差値」のパラドックス
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
1人1台端末活用
数T/正直者はだれ?
数学教育 2025年4月号
特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
数学教師としての引き出し=授業のネタの数を増やそう!
数学教育 2025年4月号
個別最適な学び
単元計画
数学教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
数T/数当てマジック
数学教育 2025年4月号
目的別/数学教師の「板書の流儀」
生徒全員に「わかる」を実感させる
板書でも「一時一事」を原則とする
数学教育 2022年8月号
1年
「数と式」領域
1 自分の考えを自由に表現してみよう(文字と式) /2 工夫して平均を求めてみよう(正負の数) /3 てん…
数学教育 2023年12月号
戦後史の授業づくり 9
読み物資料・佐藤栄作 高度成長までの歴史の流れを再確認する
社会科教育 2006年12月号
分析批評の国語授業入門
野口雨情の詩を授業する
教室ツーウェイ 2010年12月号
一覧を見る