詳細情報
特集 環境体験活動―総合プラスの企画25選
インターネットを使った環境体験活動・お役立ちサイト紹介
書誌
楽しい理科授業
2000年6月号
著者
山下 雅文
ジャンル
理科
本文抜粋
環境教育をすすめるにあたっては,身近な自然に親しみ環境を守り大切にしようする態度を育てること,現在の環境がどのような状態になっているかまたどのような問題が生じているかを知り理解すること,環境を守るために具体的な行動を考え実践する力をつけることの3つの視点を目標に実践することが重要と考えます.現在,環…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
モノは生まれたりなくなったりしない
楽しい理科授業 2000年6月号
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
多様な環境観を認める
楽しい理科授業 2000年6月号
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
体験活動を可視化して地球環境とのつながりを意識させたい
楽しい理科授業 2000年6月号
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
全身全霊で“自然と共に生きる”の行動を
楽しい理科授業 2000年6月号
関心意欲が高い環境体験活動 私のお薦めベスト5
環境の調査活動
楽しい理科授業 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 環境体験活動―総合プラスの企画25選
インターネットを使った環境体験活動・お役立ちサイト紹介
楽しい理科授業 2000年6月号
目的別で選べる! クラスが一つになる とっておきメニュー
グループで協力して記憶に残る
楽しい体育の授業 2020年3月号
特集 授業の言葉―90%カットで見えてくるプロの指導力
向山氏が新卒時にやった修業方法である
向山型算数教え方教室 2010年2月号
中学校現場からの改革提案
管理と研修、そしてプロとしての意識
現代教育科学 2009年8月号
一覧を見る