詳細情報
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 (第11回)
地学的自然について正しい概念を獲得するための工夫
(1)野外学習とモデル実験を組み合わせた授業の創造
書誌
楽しい理科授業
2002年2月号
著者
五島 政一
ジャンル
理科
本文抜粋
最後の2回は地学分野「大地の生い立ち」を利用して,生徒が納得してわかる授業を行うために,「生徒の探究活動に発展するモデル実験」の工夫について紹介する.この単元では,教室内の説明だけの授業では生徒は地学的自然を間違って理解することが多いので,野外観察などを行い身近な地域の自然を通した学習がまず必要であ…
対象
小学6年
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 12
地学的自然について正しい概念を獲得するための工夫
(2)野外学習とモデル実験を組み合…
楽しい理科授業 2002年3月号
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 8
正しい縮尺の科学的概念を身につけさせる工夫
楽しい理科授業 2001年11月号
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 7
正しい縮尺の科学的概念を身につけさせる工夫
楽しい理科授業 2001年10月号
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 6
地震波についての正しい概念を身につけさせる工夫
楽しい理科授業 2001年9月号
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 5
造岩鉱物についての正しい概念を身につけさせる工夫
楽しい理科授業 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 11
地学的自然について正しい概念を獲得するための工夫
(1)野外学習とモデル実験を組み合…
楽しい理科授業 2002年2月号
一覧を見る