詳細情報
理科好きをつくる環境づくり
理科室や廊下で楽しもう
書誌
楽しい理科授業
2003年3月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
本連載の途中で異動し,連載とともに理科室や廊下の環境づくりをしてきた. 12月の調査では,本校1年生の98%が理科が好きと答えるまでになった.理科室についての感想には,「まるで小さな科学館のようだ」,「学ぶというより,遊びながら学ぶという感じで楽しい」,「理科室は,空気からもう理科の雰囲気が出ている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科好きをつくる環境づくり
掲示や展示の工夫をしよう
楽しい理科授業 2003年2月号
理科好きをつくる環境づくり
光や音で遊ぼう
楽しい理科授業 2003年1月号
理科好きをつくる環境づくり
理科室に分解コーナーを
楽しい理科授業 2002年12月号
理科好きをつくる環境づくり
廊下に太陽系モデルを
楽しい理科授業 2002年11月号
理科好きをつくる環境づくり
星座パネルで理科室を宇宙空間に
楽しい理科授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
理科好きをつくる環境づくり
理科室や廊下で楽しもう
楽しい理科授業 2003年3月号
道徳授業のセオリーを乗り越えた授業の提案
資料の分断が話し合いを深める(鉄則5を乗り越える)
道徳教育 2015年11月号
百人一首に登場する動植物 1
サクラ
楽しい理科授業 2000年4月号
百人一首に登場する動植物 3
ヨモギ
楽しい理科授業 2000年6月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
1 教材を分断提示して活用する
道徳教育 2020年5月号
一覧を見る