詳細情報
特集 授業技量―腕が上がる自己診断の方法
授業技量―腕を知りステップアップを図るために
授業の雰囲気―自己診断&腕を上げるポイント
書誌
楽しい理科授業
2004年10月号
著者
上木 朋子
ジャンル
理科
本文抜粋
自己診断に当たって 腕を上げるには,授業を見てもらうのが一番よい.それも,力のある先輩に見てもらってアドバイスをしてもらうのが一番よい. しかし,授業を見てもらう機会はそう度々はない…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“授業技量”どんなところに現れるか―と聞かれたら
理科室に5分前にいる
楽しい理科授業 2004年10月号
“授業技量”どんなところに現れるか―と聞かれたら
こだわり所を決めたら他は問答で流せばいい
楽しい理科授業 2004年10月号
“授業技量”どんなところに現れるか―と聞かれたら
授業のネタに技量が出てくる
楽しい理科授業 2004年10月号
“授業技量”どんなところに現れるか―と聞かれたら
生徒の数だけモノを用意する
楽しい理科授業 2004年10月号
シンポジウム 授業技量腕が上がる自己診断の方法
小学校
提案
楽しい理科授業 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業技量―腕を知りステップアップを図るために
授業の雰囲気―自己診断&腕を上げるポイント
楽しい理科授業 2004年10月号
一覧を見る