詳細情報
小特集 この季節ならではの“オモシロ冬休み宿題”
見通しをもたせつつ,活動に広がりのある宿題を!
書誌
楽しい理科授業
2004年12月号
著者
孕石 泰孝
ジャンル
理科
本文抜粋
1.宿題を出すにあたって せっかくのまとまった時間のある冬休みである.ある程度の時間をかけつつ,何とか達成できるようなものを宿題としたい. まずは,子ども達が「やってみたい」と感じる具体的な課題を提示することが大切である.しかし,子どもにとって難しすぎてはやってみようという気はおこらない.ある程度の…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 この季節ならではの“オモシロ冬休み宿題”
観察カードやポスターづくりで,冬の生き物ウォッチング
楽しい理科授業 2004年12月号
小特集 この季節ならではの“オモシロ冬休み宿題”
冬は,雲/星/雪にチャレンジしてみよう!
楽しい理科授業 2004年12月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
学年の生徒を校庭に集めてドラム缶つぶし
楽しい理科授業 2010年2月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
学習した基礎的・基本的な知識や概念を相互にかかわらせる授業
楽しい理科授業 2010年2月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
鳥取大学発「出前おもしろ実験室」
楽しい理科授業 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 この季節ならではの“オモシロ冬休み宿題”
見通しをもたせつつ,活動に広がりのある宿題を!
楽しい理科授業 2004年12月号
一覧を見る