詳細情報
特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
ノートの取り方
書誌
楽しい理科授業
2005年5月号
著者
桜井 健一
ジャンル
理科
本文抜粋
「うっとりする」ようなノートを書かせたい.そのためには,教師の意図的なノート指導が必要だ.それも1学期初めてノートを使う時から書き方の技術を教えるべきだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
“止めたい授業習慣”私が考えるベスト3
楽しい理科授業 2005年5月号
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
理科嫌いを量産する授業習慣
楽しい理科授業 2005年5月号
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
緊張感と計画性が重要だ
楽しい理科授業 2005年5月号
“止めたい授業習慣”=私が考えるベスト3
授業ビデオからわかった3つの「余計」をなくす
楽しい理科授業 2005年5月号
教師のよい授業習慣・止めたい授業習慣
黒板の使い方
楽しい理科授業 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
ノートの取り方
楽しい理科授業 2005年5月号
板書book
SNSを使った教材研究の日常化
数学教育 2015年8月号
向山型算数に挑戦/論文審査 103
検算が大切
向山型算数教え方教室 2008年6月号
最新情報を盛り込んだボール運動 4
とにかく走れ!フラッグフットボール!!
楽しい体育の授業 2006年7月号
向山型算数に挑戦/論文審査 105
すぐれたサイトの活用も大切
向山型算数教え方教室 2008年8月号
一覧を見る