詳細情報
小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
オリジナル観察カードやノートで,学び方をトレーニング!
書誌
楽しい理科授業
2005年5月号
著者
大前 宣徳
ジャンル
理科
本文抜粋
3年生から始まる理科学習においては,まず子どもたちの理科に対する興味関心を高める必要がある. そのためには,ノートを使った学習より,オリジナルの観察カードや学習カードなどを活用した方が,興味関心を高めることができると考えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
分析可能なデータを盛り込む指導をする
楽しい理科授業 2005年5月号
小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
継続は力なり!
楽しい理科授業 2005年5月号
小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
学年末は見開き2ページでノートをまとめる
楽しい理科授業 2005年5月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
学年の生徒を校庭に集めてドラム缶つぶし
楽しい理科授業 2010年2月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
学習した基礎的・基本的な知識や概念を相互にかかわらせる授業
楽しい理科授業 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 実物公開=ある子のノート:5月と学年末を比較して
オリジナル観察カードやノートで,学び方をトレーニング!
楽しい理科授業 2005年5月号
一覧を見る