詳細情報
特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
PISA出題の“科学的リテラシー”のテスト問題を検証する
PISAのテスト問題を読んで
問題作成の観点から
書誌
楽しい理科授業
2005年6月号
著者
村松 浩幸
ジャンル
理科
本文抜粋
まず,筆者自身は技術教育が専門であり,理科教育の専門家でないことをお断りした上で,PISAの問題に述べたい. PISA2003年調査の結果については,特に読解力の低下について多くの報道がされている.しかし国別比較などの結果は見るが,肝心の問題については,一般の方だけでなく,先生方も知らない方が多いの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いま必要な科学的リテラシーの教育とは
教員(とその卵)への早急なリテラシー教育を!
楽しい理科授業 2005年6月号
いま必要な科学的リテラシーの教育とは
科学的リテラシーの育成とは?
楽しい理科授業 2005年6月号
いま必要な科学的リテラシーの教育とは
不思議から始まるリテラシー
楽しい理科授業 2005年6月号
いま必要な科学的リテラシーの教育とは
驚きのある理科実験と器具操作の習熟を
楽しい理科授業 2005年6月号
特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
そもそも“科学的リテラシー”とは何か
楽しい理科授業 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
PISA出題の“科学的リテラシー”のテスト問題を検証する
PISAのテスト問題を読んで
問題作成の観点から
楽しい理科授業 2005年6月号
一覧を見る