詳細情報
特集 “理系教師キャラ”の磨き方・生かし方
理系センスの磨き方・授業へのつなぎ方
教材開発の中で磨くセンスと授業へのつなぎ方
書誌
楽しい理科授業
2005年9月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教材開発は,教師も感動! 教師が納得,感動,楽しむ.この姿が,生徒に伝染していく.まずは,教師自身がワクワクしながら教材開発をすることが大切だと考える.以下は,本校の女子生徒が書いた詩である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
好感を持った“理系教師キャラ”って?聞かれたら
とことん突き詰めてこだわるタイプ しかも謙虚な人
楽しい理科授業 2005年9月号
好感を持った“理系教師キャラ”って?聞かれたら
理系のプライド「再現性」を言明する教師
楽しい理科授業 2005年9月号
好感を持った“理系教師キャラ”って?聞かれたら
「?」と「!」の往復が科学の目を育てる
楽しい理科授業 2005年9月号
好感を持った“理系教師キャラ”って?聞かれたら
一見怪しげ,しかし常にアンテナを高くし,楽しいことを求める
楽しい理科授業 2005年9月号
ああなりたい!憧れの理系教師キャラとは
三度の飯より理科が好き〜社交的なオタクキャラ〜
楽しい理科授業 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
理系センスの磨き方・授業へのつなぎ方
教材開発の中で磨くセンスと授業へのつなぎ方
楽しい理科授業 2005年9月号
一覧を見る