詳細情報
読解力を鍛える理科テスト問題づくり (第9回)
小学校/教科書で読解力を高める
書誌
楽しい理科授業
2006年12月号
著者
細川 晃
ジャンル
理科
本文抜粋
文章題が苦手な子は多い.文章を読む事を嫌がる子も多い.当然,そのような子はテストの点数がよくない.文章や資料を読み取り,要点をとらえることができていないのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 12
小学校/日々の授業で「記述」を鍛え,さらにテストで強化する
楽しい理科授業 2007年3月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 11
小学校/「ノート指導」で読解力を鍛える
楽しい理科授業 2007年2月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 10
小学校/対照実験の意味を考える
楽しい理科授業 2007年1月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 8
小学校/日々の授業の中で「読解力」を鍛える
楽しい理科授業 2006年11月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 7
小学校/入門期から「発想力」を鍛え,「意見―理由」の型を身に付けさせる
楽しい理科授業 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 9
小学校/教科書で読解力を高める
楽しい理科授業 2006年12月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 6
ギネスブックに載った大編集長 江部満氏の編集者魂(上)
出会いと単行本の初下命
国語教育 2020年9月号
読者の声
5月号を読んで
生活指導 2007年7月号
V 一つ上の国語への授業実践
話すこと・聞くこと
「聞く力」を高めて一つ上の「話す力」に
実践国語研究 別冊 2006年12月号
私の授業づくり 25
中学校〈国語科〉/「走れメロス」の授業―逆転、そして逆転の読み
「山賊の襲撃は王の命令か?」をどう授業するか
生活指導 2011年4月号
一覧を見る