詳細情報
読者の声
5月号を読んで
書誌
生活指導
2007年7月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「いじめ・暴力に立ち向かう―発見と解決5つの視点」を読んで サークルの学習会で、いじめを火事に例えて、火は小さいうちはすぐ消せるが大火事になると消すのが大変になる。火事にならないように予防するのが一番、と学んだことがある。今回の特集を読んで、いじめがおきない学級にするための指針を学べた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
5月号を読んで
生活指導 2007年7月号
V 一つ上の国語への授業実践
話すこと・聞くこと
「聞く力」を高めて一つ上の「話す力」に
実践国語研究 別冊 2006年12月号
私の授業づくり 25
中学校〈国語科〉/「走れメロス」の授業―逆転、そして逆転の読み
「山賊の襲撃は王の命令か?」をどう授業するか
生活指導 2011年4月号
私の授業づくり 24
中学校〈道徳〉/日々の生活に生きる道徳を
生活指導 2011年3月号
U 楽しくなければ国語じゃない!
児童・生徒の側に立つ学びの過程
実践国語研究 別冊 2006年12月号
一覧を見る