詳細情報
特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
1年間のまとめ要素入り“学習クイズ”
3年
書誌
楽しい理科授業
2007年3月号
著者
福原 正教
ジャンル
理科
本文抜粋
1.パソコン室で楽しくクイズ 敢はなまる理科学習サイト 3年生の子どもたちは,好奇心にあふれている.新しいものにも臆さず挑戦する.そこで,パソコンを使ってのまとめ学習はどうだろうか…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
“エクセレント&エレガント”コンクール―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
めざせ理科学習名人―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
ノートコンテスト―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
学習キーワード探し―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
使い捨てカイロでゆで卵づくり体験―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
1年間のまとめ要素入り“学習クイズ”
3年
楽しい理科授業 2007年3月号
話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―中学校
自分のことばで心を伝える
国語教育 2000年5月号
日本初!「総合的な学習/TVメディアリテラシー」
総合的学習を創る 2001年5月号
授業の始まり3分間
三分間で子どもたちを授業に引きずり込む先手必勝の気迫が教師には必要だ。
教室ツーウェイ 2004年9月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】1つの式にまとめて考えよう
式と計算
楽しい算数の授業 2004年8月号
一覧を見る