詳細情報
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第3回)
スポンジを利用した植物の重力応答の観察
書誌
楽しい理科授業
2007年6月号
著者
中西 史
ジャンル
理科
本文抜粋
●植物も周囲の情報を感じとっている 植物も動物と同様に常に周囲の様々な情報(温度,光の強さ・波長,日の長さ,重力,接触,湿度等)を感受しています.そして,それらの情報に応じて自分自身の状態(形や大きさ,色等)を変化させることにより,生命を維持し子孫を残しています.植物の反応は動物と違って分かりにくい…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 12
植物標本で図鑑を作る
楽しい理科授業 2008年3月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 11
色素の化学
楽しい理科授業 2008年2月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 10
色をつくる
楽しい理科授業 2008年1月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 9
インターネットで美しい宇宙を学ぼう!
楽しい理科授業 2007年12月号
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 8
水槽での生物飼育を活用する
楽しい理科授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 3
スポンジを利用した植物の重力応答の観察
楽しい理科授業 2007年6月号
“子供の発想”を育てる=私の工夫点はここだ
4年=子供の発想を育てる工夫点
楽しい理科授業 2007年6月号
一覧を見る