詳細情報
特集 他人に聞けない“授業の困った”QA集
教師自身の指導に関する困った点QA
話し合いが上手くいかない=どうしたらよいか
書誌
楽しい理科授業
2007年7月号
著者
比嘉 俊
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもの人間関係能力の低さに起因する問題が学校において起きている.それ故,授業において,学び合いや話し合いが意図的に導入されている.本稿では話し合い活動が上手くいかない場面に対して,筆者の少ない経験からではあるがその改善策を提案する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師自身の指導に関する困った点QA
説明やトークが伝わらない=どうしたらよいか
楽しい理科授業 2007年7月号
教師自身の指導に関する困った点QA
教室環境にオーラがない=どうしたらよいか
楽しい理科授業 2007年7月号
教師自身の指導に関する困った点QA
授業に乗ってこない=どうしたらよいか
楽しい理科授業 2007年7月号
教師自身の指導に関する困った点QA
指導案通りにいかない=どうしたらよいか
楽しい理科授業 2007年7月号
教師自身の指導に関する困った点QA
板書の要領がわからない=どうしたらよいか
楽しい理科授業 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
教師自身の指導に関する困った点QA
話し合いが上手くいかない=どうしたらよいか
楽しい理科授業 2007年7月号
一覧を見る