詳細情報
特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
指導要領改定案の指摘と現場研究の課題
学習意欲の低下と現場研究の課題
書誌
楽しい理科授業
2008年2月号
著者
片田 誠
ジャンル
理科
本文抜粋
「学習意欲」は,改正教育基本法や学校教育法の一部改正で,学力の重要な要素の一つであることが示された.このため,今回の学習指導要領改訂では,現在の子どもたちの課題への対応の視点から,「学習意欲の向上や学習習慣の確立」がポイントの一つであると考えられている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「指導要領改定の基本的枠組み」をこう読む
言葉と体験の重視は理科でこそ担い得る
楽しい理科授業 2008年2月号
「指導要領改定の基本的枠組み」をこう読む
理科授業実践力が問われる改訂指針
楽しい理科授業 2008年2月号
特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
「指導要領改訂の基本的枠組み」から探る研究ポイント
楽しい理科授業 2008年2月号
大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
観察・実験の重視→授業をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年2月号
大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
自然体験の重視→授業をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
指導要領改定案の指摘と現場研究の課題
学習意欲の低下と現場研究の課題
楽しい理科授業 2008年2月号
大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
書く活動の重視→授業をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年2月号
生き方を深める面白さ
自分の成長を自覚できる面白さ
継続は力なり!
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
科学的体験の充実→授業をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年2月号
大きく変わる 授業へのスタンバイ:準備ヒント
思考力の重視→授業をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年2月号
一覧を見る