詳細情報
特集 活用型学力が育つ“楽しい授業レシピ”26
活用型学力が育つ“ふしぎ現象発見レシピ”
ふしぎ現象発見に誘う“観察”の工夫
書誌
楽しい理科授業
2009年12月号
著者
前川 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.感動する理科授業の条件 @モノを用意する. A子どもたちにたっぷり体験させる. 条件はこの2つである. 観察でどんどん実物にふれさせる.教科書や資料集の写真がどんなにきれいでも,実物の花や化石,鉱物などにはかなわない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“活用型学力”ってどんな学力?―と聞かれたら
活用型学力は思考力と表現力
楽しい理科授業 2009年12月号
“活用型学力”ってどんな学力?―と聞かれたら
構築される知の形態と活用型学力
楽しい理科授業 2009年12月号
“活用型学力”ってどんな学力?―と聞かれたら
活用を通してこそ「わかる」理科
楽しい理科授業 2009年12月号
“活用型学力”ってどんな学力?―と聞かれたら
自分の学びを広げ深める能力や態度
楽しい理科授業 2009年12月号
活用型学力が育つ“楽しい授業づくり”のヒント
活用型学力が育つ“実験”の条件とは
楽しい理科授業 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
活用型学力が育つ“ふしぎ現象発見レシピ”
ふしぎ現象発見に誘う“観察”の工夫
楽しい理科授業 2009年12月号
活用型学力が育つ“楽しい授業づくり”のヒント
活用型学力が育つ“観察”の条件とは
楽しい理科授業 2009年12月号
一覧を見る