詳細情報
特集 4月の道徳授業 ここが、かんじん!
実践・最初の道徳授業をこう工夫した
小学校低学年/集団生活のルールを守る心の育成
書誌
道徳教育
2000年4月号
著者
中原 悦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
学校生活がスタートするこの時期において、ぜひとも集団生活をしていく上でのルールやきまりの必要性に気付き、してよいことと、そうでないことの判断力を身に付ける第一歩を踏み出してほしいと願い、本時の授業を構想し、実践したのである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 4月の道徳授業 ここが、かんじん!
4月の道徳授業にこめる願い・期待
道徳教育 2000年4月号
4月の児童・生徒の道徳性を把握するために
小学校/価値観の四類型活用のメリット
道徳教育 2000年4月号
保護者に道徳教育・道徳授業を理解してもらう工夫
小学校/学校だより・道徳通信 どんどん情報を発信しよう
道徳教育 2000年4月号
こんな学級だったらどう対応するか
子どもの私語がとびかう学級
道徳教育 2000年4月号
こんな学級だったらどう対応するか
授業中、ウロウロする子がいる学級
道徳教育 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践・最初の道徳授業をこう工夫した
小学校低学年/集団生活のルールを守る心の育成
道徳教育 2000年4月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
6年間の平均点公開で後悔!
向山型算数教え方教室 2003年11月号
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発 7
低学年と中学年をつなぐ跳び箱運動教材「横跳び越し」
楽しい体育の授業 2023年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
演出たっぷり,ワクワク・どきどきする授業
障害児の授業研究 2002年10月号
一覧を見る