詳細情報
特集 一枚絵・写真でひろげる道徳授業
一枚絵・写真で道徳授業に変化と広がりを
小学校/「わぁ、きれい」感嘆から連想へ
書誌
道徳教育
2000年11月号
著者
深井 守
ジャンル
道徳
本文抜粋
●「わあ、きれい。」 これは、郷土を愛する心を育てるねらいで、れんげばた けの写真を見せたときの、一年生の子どもたちの声です。 五月晴れのよい天気で、空は真っ青です。はたけ一面に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
多様な反応を引き出す一枚絵・写真
導入で生かす・興味・関心を引き出す
道徳教育 2000年11月号
多様な反応を引き出す一枚絵・写真
展開で生かす・子どもの想像力をかきたてる
道徳教育 2000年11月号
多様な反応を引き出す一枚絵・写真
終末で生かす・おしつけではなく
道徳教育 2000年11月号
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「かぼちゃのつる」
道徳教育 2000年11月号
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「二わのことり」
道徳教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
一枚絵・写真で道徳授業に変化と広がりを
小学校/「わぁ、きれい」感嘆から連想へ
道徳教育 2000年11月号
“この用語”の500字定義&理解度チェック&わかる教え方
音
楽しい理科授業 2006年1月号
読書案内
藤田省三「『安楽』への全体主義―充実を取り戻すべく」
『全体主義の時代体験』(『藤田省三著作集』6、平凡社、1995)所収
生活指導 2011年11月号
学級の成長を実感する年末の集会指導のポイント
役割分担ではどんな指導が必要か
特別活動研究 2006年12月号
参観授業が成功するテーマ&ネタのベスト3
中学1分野/参観日は活動重視のこのネタで
楽しい理科授業 2006年6月号
一覧を見る