詳細情報
本
『金子みすゞの詩を生かす』中学校編
書誌
道徳教育
2000年11月号
著者
山井 宥昌
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳教育」誌(明治図書院平成九年 五月)の特集を契機として、金子みす ゞの詩に心ひかれ、道徳授業の資料と して活用している教師は多いのではな いか。しかし、私などは、わずか数行…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
本
『多様な展開で子どもの考えを深める小学校の道徳授業〔低学年〕〔中学年〕〔高学年〕』
道徳教育 2003年2月号
本
『エピソードで語る総合的な学習を楽しむコツ』『総合的な学習の評価〔小学校編〕〔中学校編〕』
道徳教育 2003年1月号
本
『統合的ショート・プログラムの展開』
道徳教育 2002年12月号
本
子どもの心に響かせて 思いやりの心を育てる
学校と家庭が手をたずさえて
道徳教育 2002年10月号
本
『エンカウンターで道徳 低・中・高学年/中学校』
道徳教育 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
本
『金子みすゞの詩を生かす』中学校編
道徳教育 2000年11月号
子どもの気持ち・教師の思い 104
暗い教室に独自の輝きあり
道徳教育 2000年11月号
編集後記
生活指導 2011年2月号
新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 9
12月
小学校/クラブ活動のよさを考えよう
特別活動研究 2006年12月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 3
小学校/「消去法」などの具体的な思考方法を教えないと熟考はできない
楽しい理科授業 2006年6月号
一覧を見る